ノートパソコンの熱暴走を止める2つの方法

小ネタ集パソコン,小ネタ

パソコンの熱暴走は結構厄介なものですね。

熱暴走というのはいきなり電源が切れたり、操作中に勝手な動作をしたり、動きがとても遅くなったりした時にてパソコン触ったらとても熱かった時の事を言います。

こういった場合の対処法はざっくり2つです。
「エアコンで部屋全体を冷やす方法」か、「パソコンそのものを冷やしてやる方法」です。

エアコンは使ってる人が多いと思いますが、それだけだと足りなくて熱暴走してしまう場合もあるかもしれません。パソコン自体が冷えないと暴走するんですよね。

そこでもうひとつの方法、「パソコンそのものを冷やしてやる方法」がでてくる訳です。

パソコンを直接冷やす方法としては風を当ててやるのが手っ取り早い。

デスクトップ型なら扇風機で風当てたりファンを増やしたりと方法がありますが、ノートパソコンの場合は「大型ファンが付いたノートパソコンの台に置く」方法になります。

これは言葉のままでファンが付いた台に置いて直接冷やす方法です。台にファンが付いてるからノートパソコンをおけば直接冷やすことが出来るというわけなんですよ。

今のノートパソコンは全体で放熱する仕組みになっていますが、熱暴走する場合はその放熱性能が足りてない訳です。

なのでノートパソコンの底から大型ファンで風を当ててやると効果があるんです。エアコンで室温が下がった状態で大型ファンの風が当たればパソコンもより冷える事になります。

ここでひとつ。
そもそも「どうして熱対策をしないといけないのか?」ですが、パソコンは熱に弱いからです。

知恵熱って言葉がありますがあれと同じで、パソコンは仕事量の代償が熱なんですよね。だから冷やしてやらないと仕事が出来ないんです。

そしてパソコン全体に言えるのですが熱に弱い。特にメモリとデータを保存するハードディスクやSSDは熱に弱く、高温が続くと故障してしまいます。故障するとデータが飛びます。マジで。

熱でデータを飛ばさないためにも熱対策はしておいていいんじゃないかと思いますよ。熱にはこういう対策品があります。

最後にデータを保存するハードディスクやSSDは、熱に弱く故障しやすい部品です。故障をしてしまうとまず保存していたデータが取れなくなります。

保存していたデータを取り出すには相当なテクニックが必要ですし、依頼するとかなり高価な作業になります。

成功率も低いのでここでの紹介はいったん控えますが、後日まとめます。

小ネタ集パソコン,小ネタ

Posted by collatio-pc