会社で使っていたパソコンをメーカーリサイクルに出す方法とその流れ

2019-05-09ジャンル別の処分方法,処分方法パソコン,リサイクル,事業用,処分,回収,捨て方

会社やデータセンターで使っているパソコンやサーバー。

パソコンは倉庫の片隅に放置したりできますが、サーバーなんてでかくて邪魔なだけです。でもゴミとして出す事も出来ません。

処分しようにも具体的にどうしたらいいのかが謎ではないでしょうか。

そこで今回は会社等の法人が使用していた、事業系パソコンをリサイクルに出す場合をまとめてみました。

そのパソコンは家庭系?事業系?

「家庭系」とか「事業系」とか謎な単語が出てますが、捨てるときの区分分けです。

具体的には

  • 個人が 自宅などで使う為に購入、使用していたパソコンは「家庭系パソコン」
  • 法人が 会社などで使う為に購入、使用していたパソコンは「事業系パソコン」

と呼びます。「誰が買ったのか」がポイントです。

個人が買ったら「家庭系パソコン」、法人が買ったら「事業系パソコン」です。

例えば会社で使うために個人で買ったパソコンは「家庭系パソコン」ですし、社員が使うために会社が買ったパソコンは「事業系パソコン」という区分けになります。

この区分けによって処分方法が変わります。

また個人向けの家庭系パソコンについては「家庭系パソコンをリサイクルに出す場合」に別途まとめています。

パソコンはメーカーがリサイクルします

過去には粗大ゴミで出せたパソコンですが、「資源有効利用促進法」という法律によって今では販売メーカーによるリサイクルが義務づけられています。

法律が施行された2003年10月1日以降に発売されたパソコンにはメーカーがリサイクルする事を示す「PCリサイクルマーク」が付けられる様になりました。

著作権の都合で画像表示できないので、マークはリンク先でご確認ください。

このマーク、家庭向けとして販売されているパソコンには義務なのできちんと付いています。ですが法人向けとして発売されているパソコンには付いていない場合があります。

もしPCリサイクルマークの付いていないパソコンの場合、最近の物でもマークがないとリサイクルは有料となります。だからかオプションでPCリサイクルマークを付けられる事がほとんどです。

法人にPCリサイクルマークの関係

メーカーがリサイクルするパソコンには「PCリサイクルリサイクルマーク」というものが添付されている事を先程説明しました。

ですがPCリサイクルマークによる無料リサイクルは家庭系のみの義務なんです。

法人の場合は事業系となり、PCリサイクルマークの付いたパソコンを買っても(メーカーにも寄りますが)有料でのリサイクルになります。

例えば「NEC 法人向け使用済みIT機器(https://jpn.nec.com/eco/ja/recycle/method/it/index.html)」とか、「DELL リサイクル – よくある質問(https://www.dell.com/learn/jp/ja/jpcorp1/corp-comm/recycling-faq-apj-jp)」にその旨の記載があります。

つまり法人が購入したパソコンをリサイクルに出す場合は基本有料、と考えていい訳です。

事業系パソコンのリサイクル方法

メーカーに連絡し見積依頼する

事業系パソコンのリサイクルを依頼する場合、メーカーに見積を依頼する事になります。

台数制限等の条件があったりするので詳細は処分を依頼するメーカーのサイトでご確認ください。大体の説明は「担当営業に連絡ください」で終わってるんですけどね。

周辺機器を色々と混ぜても大丈夫

事業系パソコンのリサイクルを依頼する場合、パソコン以外の周辺機器もまとめて依頼する事ができます。

例えばワープロ、プリンター、モデムや外付けHDD等もまとめて依頼が可能です。

費用はどのメーカーも都度見積ではあるのですが、大体は

  • デスクトップパソコン:3,000円
  • ノートパソコン:3,000円
  • プリンター:4,000円

といった位の金額になると思われます。

パソコン3R推進協会の事業系パソコンリサイクルの申込ページ「事業系使用済み情報処理機器の回収・再資源化の流れ」に価格リストがありましたのでリンクを張っておきます。

見積が出された後、支障なければ注文してリサイクルを依頼する事になります。

基本は業者による訪問回収

依頼したら処分したいパソコンをリサイクルセンターへ移動させる事になります。

基本は業者による訪問回収になります。日時は依頼時に決める形ですね。

回収されたパソコンはリサイクルセンターへ運ばれてリサイクルされる事となります。

このリサイクルセンターへの移動もNECは自分で持ち込む事も可能です。ただ特殊な例ですけど。

リサイクル処理の完了後

ここが個人と法人で一番異なるところかもしれません。

リサイクル処理が完了すると処分した事を証明する書類が発行されます。

パソコンは産業廃棄物になるのでマニフェスト伝票が必要ですが、メーカーにリサイクルを依頼した場合は不要です。

またHDD等のデータ消去証明書などは発行されません。

データ消去証明書も必要な場合は事前に確認しましょう。有料オプションな事が多いです。

おわりに

法人がパソコンをリサイクルで処分する場合は

「メーカーに連絡しましょう」

となります。ただ有償ですし、金額も見積しないと分からない事が不便です。

ちなみに「リネットジャパン」という処分業者なら東京都内の事業所から出るパソコンなら無料で処分してくれます。

【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>

リネットジャパンについては「リネットジャパンでパソコン処分」でまとめていますのでよろしければご参考にどうぞ。

何かの参考になれば幸いです。